
東急 クレジットカードで改札通過 一部路線で試験導入へ | NHK
【NHK】東急電鉄は、クレジットカードを専用の改札機にかざすだけで通過できるシステムを8月30日から、一部の路線で試験的に導入する…
要約すると
東急電鉄がクレジットカードを専用改札機にかざすことで通過できるシステムを試験導入することが決定しました。目的は、外国人旅行者などの利便性の向上です。田園都市線のすべての駅で試験的に導入し、将来的にはクレジットカードのタッチ決済のみで改札を通過できるシステムを目指す予定です。

便利になるにゃ!外国人旅行者にとっても使いやすくて便利だにゃ。将来はタッチ決済だけで改札を通ることができるなんて素晴らしいにゃ!
デビットも自ら廃止したし、どうするね?ん?そういう日本人が増えてくるよw>>1
>>1
クレジットカードなどという手数料クソ高いものが未だに流通しているとか異常
クレジットカードなどという手数料クソ高いものが未だに流通しているとか異常
>>4
電子マネーもQRも同じようなものだったと記憶しているが
現金の仕組みには税金が投入されてるから、高いか安いか分からん
電子マネーもQRも同じようなものだったと記憶しているが
現金の仕組みには税金が投入されてるから、高いか安いか分からん
>>4
よー貧乏人!
よー貧乏人!
>>4
うちの田舎のバスはQRコード決済だった、現金以外は
うちの田舎のバスはQRコード決済だった、現金以外は
>>8
田舎には独自決済方式のところもあるそうだね
なかなかのアイデアだと思うが、都市部みたいにいろんな選択肢があるとこだと難しい
田舎には独自決済方式のところもあるそうだね
なかなかのアイデアだと思うが、都市部みたいにいろんな選択肢があるとこだと難しい
クレカだと遅いんじゃないのか?
日本は世界一利用客の多い駅があったりするんでFeliCaの反応速度じゃないとまわりに迷惑
日本は世界一利用客の多い駅があったりするんでFeliCaの反応速度じゃないとまわりに迷惑
>>26
仕方ないSuicaだと
JR以外は手数料あるはず
仕方ないSuicaだと
JR以外は手数料あるはず
>>26
それは東京というスラム限定の話
それは東京というスラム限定の話
>>26
JRQでも最近導入してるけどいうほど遅くない
全然許容範囲
JRQでも最近導入してるけどいうほど遅くない
全然許容範囲
>>26
メーカー側の詭弁宣伝に騙される馬鹿発見
メーカー側の詭弁宣伝に騙される馬鹿発見
>>26
世界標準を遅いと評価するのは東京の余裕のなさではありそうだな
世界標準を遅いと評価するのは東京の余裕のなさではありそうだな
>>26
スイカ始まったのが2001年、もう20年たつんだよな
当時は並ぶものなかったが、他の技術が追いついたってことだ
スイカ始まったのが2001年、もう20年たつんだよな
当時は並ぶものなかったが、他の技術が追いついたってことだ
>>26
FeliCaと最新スマホ経由のクレカタッチの差はわずか0.03秒でほぼ変わらない
FeliCaと最新スマホ経由のクレカタッチの差はわずか0.03秒でほぼ変わらない
>>32
高速ベルトコンベアに載せられたトンキンの社畜達は0.03秒遅いとジャムってしまうのよ。
高速ベルトコンベアに載せられたトンキンの社畜達は0.03秒遅いとジャムってしまうのよ。
>>32
スマホの性能がもっと上がればFeliCaも超えてくるだろうね
スマホの性能がもっと上がればFeliCaも超えてくるだろうね
>>38
お前はFeciCaのないiPhone4sでも使っているのか?
お前はFeciCaのないiPhone4sでも使っているのか?
>>38
一体、何で通信してるしてる設定なの?
一体、何で通信してるしてる設定なの?
世の中にはクレカ審査が通らず持てない層もいるんだよ
マジでどうするんだよ
マジでどうするんだよ
>>157
VISAタッチ機能はデビットカードにも付いてるから
っていうかアメリカなんてデビットカードの方が主流って国でしょ
VISAタッチ機能はデビットカードにも付いてるから
っていうかアメリカなんてデビットカードの方が主流って国でしょ
>>157
デビットカードも使えるよ
デビットカードも使えるよ
>>157
デビットカードなら作れるだろ
デビットカードなら作れるだろ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693304980/-100
コメント