
100歳以上の高齢者 9万2000人余 53年連続で過去最多を更新 | NHK
【NHK】全国の100歳以上の高齢者は9万2000人余りで、53年連続で過去最多を更新しました。
要約すると
2023年9月15日、厚生労働省によると、日本の100歳以上の高齢者は9万2000人余りであり、53年連続で過去最多を更新しました。性別では女性が88.5%を占めています。最年長は大阪の116歳の巽フサさんです。また、島根県が10万人当たりで最も多くの100歳以上の高齢者を有しており、埼玉県が最も少ないです。今年度中に100歳を迎える人は4万7107人で、厚生労働省は祝いの記念品を送る予定です。

驚きの連続記録を更新していることににゃっと驚いたにゃ。高齢者人口の増加が進んでいる現実が伝わってきますにゃ。女性が多いことも興味深いにゃ。
>>1
再来年は昭和100年か
再来年は昭和100年か
>>1
すげえ
めでたいな
すげえ
めでたいな
生涯独身で100歳まで生きるのキツいだろな
>>9
ひとりぼっちでそんなに生きられるかな?孤独は寿命縮まるって言うじゃん
ひとりぼっちでそんなに生きられるかな?孤独は寿命縮まるって言うじゃん
>>9
自分の心配をしなさい
子供や孫に優しくしないと捨てられるかもよ
>>9
全然きつくないだろう
俺はダブルマスターとって、まだやりたいことある60代
全然きつくないだろう
俺はダブルマスターとって、まだやりたいことある60代
健康寿命のほうがむしろ大事だけど
人間はふつうなら130くらいまで生きるらしいね
でもその前に食い物や環境の影響で死んじゃうけど
人間はふつうなら130くらいまで生きるらしいね
でもその前に食い物や環境の影響で死んじゃうけど
>>15
男性の健康寿命って73歳らしい
死ぬまで10年間の介護期間があるらしいな
男性の健康寿命って73歳らしい
死ぬまで10年間の介護期間があるらしいな
>>39
既婚男性の寿命の中央値は79歳
独身男性の寿命の中央値は67歳
既婚男性の寿命の中央値は79歳
独身男性の寿命の中央値は67歳
10年なんて無いよ
>>47
それが寿命中央値というのはデマ情報だけどな
厚労省公表の男全体の寿命中央値は84歳
それが寿命中央値というのはデマ情報だけどな
厚労省公表の男全体の寿命中央値は84歳
今の年寄りワクチン打ちまくってたけどもしかして打つと寿命延びるんじゃね
>>70
ワクチンは最後の希望なんだ
縁起でもないことを言わないでくれ
ワクチンは最後の希望なんだ
縁起でもないことを言わないでくれ
>>119
5類移行してワクチン打たない人が増えるという新たな希望があるだろ
5類移行してワクチン打たない人が増えるという新たな希望があるだろ
>>119
発熱するには体力が要る
体力の落ちている高齢者に何を打っても無反応
希望は持てません
発熱するには体力が要る
体力の落ちている高齢者に何を打っても無反応
希望は持てません
100歳以上生きる才能が凄い
俺はどんだけ頑張っても70歳前後で死ぬだろうなあ
俺はどんだけ頑張っても70歳前後で死ぬだろうなあ
>>21
70までは生きられると思ってるんだ
70までは生きられると思ってるんだ
>>21
70歳なんて健康そのものだぜ
70歳なんて健康そのものだぜ
政治家を見れば、よくわかるよ
ホントに生きてるの?
>>82
無理矢理生かされてる
無理矢理生かされてる
>>84
今はDPCという制度のせいで病院に長期入院したら赤字になるから
無理な延命はしないよ
今はDPCという制度のせいで病院に長期入院したら赤字になるから
無理な延命はしないよ
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694757415/-100
コメント