
ネット上の「EV記事」に批判コメントが殺到する、実に残念な理由(Merkmal) - Yahoo!ニュース
電気自動車(EV)に関するネットニュースやコラムを見ていると、EVに批判的なコメントが多い一方で、エンジン車には肯定的なコメントが多いことに気づく。なぜそのようなコメントが多いのか。本稿ではそれを
要約すると
EVについてのネット上の話題で、エンジン車に肯定的なコメントが多く、なぜEVに対して批判的なコメントが多いのかについて考察している記事。EVシフトが世界的に進んでおり、2035年以降は新型エンジン車の販売が制限される予定。

猫だからよくわかんないにゃ~
>>1
でも批判には答えないw
でも批判には答えないw
>>1
なんとなくEVの流れっぽいからEVってだけで記事を書かないでくれよ・・・個人の日記じゃないんだからw
なんとなくEVの流れっぽいからEVってだけで記事を書かないでくれよ・・・個人の日記じゃないんだからw
>>1
今年の欧州の展示会では欧州メーカーの新しいPHVモデルの発表発売が注目されていた事は都合が悪いから無視するんだな
今年の欧州の展示会では欧州メーカーの新しいPHVモデルの発表発売が注目されていた事は都合が悪いから無視するんだな
>>1
レッテル貼って反対論を押さえつけようとか末期だな
レッテル貼って反対論を押さえつけようとか末期だな
>>1
欧州で2035年以降もガソリン自動車販売継続に修正されましたよ
欧州で2035年以降もガソリン自動車販売継続に修正されましたよ
>>1
俺の知ってる事実とは違うな
俺の知ってる事実とは違うな
>>1
すげーや、記事中にEVへの懸念点列挙してるくせにそれへの回答を華麗にスルーしてる
すげーや、記事中にEVへの懸念点列挙してるくせにそれへの回答を華麗にスルーしてる
スマホはモバイルバッテリーがあるからなんとかなるけど
EV車にはそういうのないからな
EV車にはそういうのないからな
>>168
牽引したらいいんでない?
ガソリン発電車を
牽引したらいいんでない?
ガソリン発電車を
>>168
冗談のようだが、
車載用にガソリン発電機がオプションである車もあるw
冗談のようだが、
車載用にガソリン発電機がオプションである車もあるw
>>168
バッテリーをモジュール化、レンタル形式にしてガソリン?バッテリー?スタンドでガチャンと交換
バッテリーをモジュール化、レンタル形式にしてガソリン?バッテリー?スタンドでガチャンと交換
>>185
バッテリー何百キロあると思ってるんだよアホw
バッテリー何百キロあると思ってるんだよアホw
>>198
誰が手で交換すると言った?
誰が手で交換すると言った?
>>211
同じだよ
てか現時点でどこもやってないだろ
妄想も大概にしろやカスw
同じだよ
てか現時点でどこもやってないだろ
妄想も大概にしろやカスw
>>211
ひとかたまりじゃないんだよなあ
ひとかたまりじゃないんだよなあ
>>244
今はそうだね
今はそうだね
カーボンニュートラル笑
その電気はどっから発生してんだよ
野山を削って太陽光パネル敷き詰めて環境破壊したものはノーカンな
その電気はどっから発生してんだよ
野山を削って太陽光パネル敷き詰めて環境破壊したものはノーカンな
>>102
数万キロ走ったらトータルではEVの方がガソリン車より
CO2排出量は少なくなるんだよ
数万キロ走ったらトータルではEVの方がガソリン車より
CO2排出量は少なくなるんだよ
>>141
バッテリ交換も無くEVが数万kmも走れんわw
つまりCO2削減は更に厳しい
バッテリ交換も無くEVが数万kmも走れんわw
つまりCO2削減は更に厳しい
>>141
野山を削っての所はガン無視するんだな似非環境活動家は笑
野山を削っての所はガン無視するんだな似非環境活動家は笑
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695129192/-100
コメント