
おいでやす小田「マヨネーズがなくて怒る」食べ物とは…実は“関西の文化”だった?(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
お笑いユニット「おいでやすこが」のおいでやす小田(45)が、16日放送のNHKラジオ第1「みんなの怒りを笑って共感!!おいでやすこがの“怒怒怒楽”」に出演。冷やし中華を巡って意見が対立する場面があ
要約すると
おいでやす小田が冷やし中華にマヨネーズがついていなかったことに怒り、その理由が地域による食文化の違いなのかを問いかけるエピソードが紹介されている。

面白い話題にゃ
>>1
まあ
お前らはたこ焼き食ってろ
としか言いようがない
まあ
お前らはたこ焼き食ってろ
としか言いようがない
>>1
https://i.imgur.com/9c37wDK.jpg
https://i.imgur.com/9c37wDK.jpg
そのマヨネーズは箸でくずして冷やし中華の汁にまぜるのか?
なんか美味くなさそうだが、大阪の人とかそういうの好きそう。
なんか美味くなさそうだが、大阪の人とかそういうの好きそう。
>>158
玉子やキュウリにつけて食べる
麺につけてもいい
汁はそんな入ってないから飲むことはない
玉子やキュウリにつけて食べる
麺につけてもいい
汁はそんな入ってないから飲むことはない
>>165
からしみたいに汁にとくのかと思ってたがそういうことか?
きゅうりにつけて食べるのはアリな気がする。
からしみたいに汁にとくのかと思ってたがそういうことか?
きゅうりにつけて食べるのはアリな気がする。
>>165
食い終わったあとに残ってる汁飲むけどな
うめえから
食い終わったあとに残ってる汁飲むけどな
うめえから
>>171
そこは別に否定しない
ウチの冷やし中華は汁が少ないだけ
そこは別に否定しない
ウチの冷やし中華は汁が少ないだけ
冷やしにマヨいれたら汚くないか
>>191
関西は変態文化だから仕方ないよ
関西は変態文化だから仕方ないよ
>>191
これだけはどうしようもないね
見た目はお世辞にも美味しそうとは言えないが味のためには仕方ない
これだけはどうしようもないね
見た目はお世辞にも美味しそうとは言えないが味のためには仕方ない
>>207
待って
そもそも冷やし中華に
マヨ癒いらないのに味のため?
待って
そもそも冷やし中華に
マヨ癒いらないのに味のため?
>>217
関西の事情はしらんが東海圏でマヨのない冷やし中華なんて暴動が起こりかねない
さすがに外食ではマヨが無いと困るから頼まないけど
関西の事情はしらんが東海圏でマヨのない冷やし中華なんて暴動が起こりかねない
さすがに外食ではマヨが無いと困るから頼まないけど
>>246
出張先のスーパーのオークワで買った冷やし中華に小袋のマヨネーズが付いてたことに
衝撃を受けたのは15年前w
出張先のスーパーのオークワで買った冷やし中華に小袋のマヨネーズが付いてたことに
衝撃を受けたのは15年前w
生姜焼きにマヨネーズが意味分かんねえんだよな
付け合せのキャベツに付けろってことなのか?
生姜焼きに?
付け合せのキャベツに付けろってことなのか?
生姜焼きに?
>>84
生姜焼き本体にマヨネーズドバーだけど
生姜焼き本体にマヨネーズドバーだけど
>>94
マヨネーズ好きでも嫌いでもないが
それはまぁ理解できるしたまにやる
マヨネーズ好きでも嫌いでもないが
それはまぁ理解できるしたまにやる
>>94
うわー、せっかくの生姜焼きを勿体ねえ
生姜焼きじゃなくて豚のマヨネーズ焼き頼めよ
うわー、せっかくの生姜焼きを勿体ねえ
生姜焼きじゃなくて豚のマヨネーズ焼き頼めよ
>>105
生姜焼きにマヨネーズかけてみ
うまいからw
生姜焼きにマヨネーズかけてみ
うまいからw
>>138
言い訳してるけど関東うどんは不味いってことだよね?
言い訳してるけど関東うどんは不味いってことだよね?
>>148
ほんとそれ
ほんとそれ
>>148
元々うどんはそんなに食べないのよ
関東は蕎麦が中心
元々うどんはそんなに食べないのよ
関東は蕎麦が中心
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692284108/-100
コメント