
日本は学校の1クラス40人中、6人が貧困って本当ですか?それって多いんですか?【日本の貧困率の実態を解説】 | ゴールドオンライン
マクドナルドのハンバーガーからガリガリ君まで、昨今の日本は物価高の大波に襲われ、まさに猫も杓子も値上がりの時代が到来です。日本政府は「緊急支援金」と銘打ち、貧困世帯に向けて5万円の給付を2022年に実施しましたが、2023年3月には追加策として、新たに予算5,000億円(事業者向け給付金と合わせると1兆2,000億円)...
要約すると
記事は日本の貧困率の実態を解説しており、日本の相対的貧困率は15%であり、学校の1クラス40人中、6人が貧困とされています。ただし、貧困線の定義や物価高騰による影響なども説明されています。

貧困率の現状を解説した記事でわかりやすかったにゃ。学校の貧困児童の割合が6人という数字に驚いたにゃ。
>>1
我が国には「生活保護」という仕組みがあるんだよ
我が国には「生活保護」という仕組みがあるんだよ
親が氷河期世代40代ならほぼ貧困だな>>1
>>1
貧困なのに子供産むとか
貧困なのに子供産むとか
>>1
実は日本は世界一貧困層おおいです、とかいう時点であほくさすぎる数字なんだな
勉強になった(笑)
東京新聞あたり大好きそう
実は日本は世界一貧困層おおいです、とかいう時点であほくさすぎる数字なんだな
勉強になった(笑)
東京新聞あたり大好きそう
>>1
なのに親か子がiPhoneもってるよね
おかしいなあ
俺がガキの頃はなんもマジでないぞ
なのに親か子がiPhoneもってるよね
おかしいなあ
俺がガキの頃はなんもマジでないぞ
>>1
そもそもなんで貧困になったんですかね
そもそもなんで貧困になったんですかね
>>1
何が言いたいかわからんがw
中流層が貧困層に陥る可能性はあるなw
何が言いたいかわからんがw
中流層が貧困層に陥る可能性はあるなw
>>1
今ごろ?今頃そんなこと言っているの?
今ごろ?今頃そんなこと言っているの?
>>1
食料にまで消費税掛ける馬鹿がいるからな
食料にまで消費税掛ける馬鹿がいるからな
>>63
電気ガス上下水道など必需品のインフラにもな
電気ガス上下水道など必需品のインフラにもな
40人中34人は勝ち組かよ
すげえな、今の日本
すげえな、今の日本
昭和なんて40人中35人は貧困家庭だったよ
>>8
今の所得と比較してだろ
その当時はそれが普通
今の所得と比較してだろ
その当時はそれが普通
>>8
今の所得と比較してだろ
その当時はそれが普通
今の所得と比較してだろ
その当時はそれが普通
>>8
確かに
俺を含め、六畳一間や県営住宅が多かったわ
確かに
俺を含め、六畳一間や県営住宅が多かったわ
公団は金持ちだった1980年代
>>8
たしかに。
ぼっとん便所で、携帯も無いからな
ファミコンも友達家でしかプレイできなかった
たしかに。
ぼっとん便所で、携帯も無いからな
ファミコンも友達家でしかプレイできなかった
>>8
ていうか今の親はある程度金持ってないと子供作らないから
昔は考え無しに慣習で子供持ってたとこあるから
ていうか今の親はある程度金持ってないと子供作らないから
昔は考え無しに慣習で子供持ってたとこあるから
>>77
金が無いと子供を作らないのなら >>1 の6人の子供が存在していることに矛盾がある。
金が無いと子供を作らないのなら >>1 の6人の子供が存在していることに矛盾がある。
>>77
考えなし習慣で子供持つのが本来の人間の姿なんだろうけど
考えなし習慣で子供持つのが本来の人間の姿なんだろうけど
>>108
目白のどの辺りで何が有ったの?
そんな事、無い筈だけど?
ちな住民な
目白のどの辺りで何が有ったの?
そんな事、無い筈だけど?
ちな住民な
>>129
駅出てすぐの歩道
歩道なのに自転車で突っ込んで来る子連れの
主婦が大半
みんな恰好は小ぎれいだけど、心が美しくないね
駅出てすぐの歩道
歩道なのに自転車で突っ込んで来る子連れの
主婦が大半
みんな恰好は小ぎれいだけど、心が美しくないね
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693654453/-100
コメント