
総務省、スマホ値引き規制を3段階に見直し 一律4万4千円上限から変更
総務省は「1円」などスマートフォンの極端な値引き販売などを議論する8日の有識者会議で、スマホの値引き額の上限規制を一部見直す方針を明らかにした。総務省は6月に…
要約すると
総務省はスマートフォンの値引き規制を見直し、一律4万4千円の上限を変更する方針を明らかにした。これにより、値引き前の価格に応じて上限を3段階に分ける案が示され、値引き前の価格が4万円以下の場合は2万円まで、4万円から8万円までは価格の50%まで、それ以上の価格の場合は4万円までとなる。

値引き規制の変更は良いニュースにゃ。上限が3段階に分かれるので、より多くの人がスマホを手に入れやすくなるにゃ。期待が持てるにゃ。
>>1
『実質』無料(笑)と言い張って倍近い金を毟り取ろうとする行為を
まずは詐欺と認定して取り締まれ
『実質』無料(笑)と言い張って倍近い金を毟り取ろうとする行為を
まずは詐欺と認定して取り締まれ
数少ない残った日本メーカーを中国企業に譲渡させようとする総務省の秘策
FCNTも総務省の思惑通り無事中華企業化
FCNTも総務省の思惑通り無事中華企業化
>>27
なぜそんなことするの?
ArrowsユーザーとしてはFCNTの件は悲しすぎるんだけど
なぜそんなことするの?
ArrowsユーザーとしてはFCNTの件は悲しすぎるんだけど
>>33
アカデミー以外の公務員を目指す理系って基本的に落ちこぼれで劣等感がある
だから企業のR&Dで活躍する同期をとても憎んでいる
アカデミー以外の公務員を目指す理系って基本的に落ちこぼれで劣等感がある
だから企業のR&Dで活躍する同期をとても憎んでいる
何で安く売ることがダメなの?
>>53
転売の巣窟になるから
日本で買われて海外に流れるとかアホなことになってた
転売の巣窟になるから
日本で買われて海外に流れるとかアホなことになってた
>>53
価格を誤魔化してるからだめなの
価格を誤魔化してるからだめなの
端末代なんかどうでもいいからさ
通信料安くしてよ
いつまで5Gの天井設けてんのかと
通信料安くしてよ
いつまで5Gの天井設けてんのかと
>>71
MNOのサブブランドでもNVMOでも選べるでしょ
MNOのサブブランドでもNVMOでも選べるでしょ
>>75
俺商売やってて家族で6回線5事業社なのよ
メディアの通信はキャリアしか実用にならないね
nvmoは速度は安定しないね
俺商売やってて家族で6回線5事業社なのよ
メディアの通信はキャリアしか実用にならないね
nvmoは速度は安定しないね
ロースペック低価格のスマホを1円で売るのは悪くないんじゃね
>>3
4万以下のは2万までとあるから2万以下なら1円にもできる
性能は知らん
4万以下のは2万までとあるから2万以下なら1円にもできる
性能は知らん
民間を下僕か何かと勘違いしてんのか
クソゴミ公務員風情が
クソゴミ公務員風情が
>>6
財務官僚はガチで下僕民って言ってるからな
実際日本の最高権力者みたいなもんだし
財務官僚はガチで下僕民って言ってるからな
実際日本の最高権力者みたいなもんだし
スマホに3万以上も出すのはバカらしい
電話とマイナンバー関連とキャッシュレス決済しか使わんからな
電話とマイナンバー関連とキャッシュレス決済しか使わんからな
>>7
iPhone SEやPixel aは30000円で買えません
iPhone SEやPixel aは30000円で買えません
通話料の高止まりが悪いのであって、1円で売る事は悪くない
目的を取り違えてるんじゃないか
目的を取り違えてるんじゃないか
>>11
まあ、端末を実質無料で配ることで毎月通信料を払ってくれるユーザーが増えるんなら、キャリアとしてはそれが合理的な行動だわな
まあ、端末を実質無料で配ることで毎月通信料を払ってくれるユーザーが増えるんなら、キャリアとしてはそれが合理的な行動だわな
民業介入はやめろ
国が公取違反すんなよ
まさに独禁法と同じ構図じゃないか
国が公取違反すんなよ
まさに独禁法と同じ構図じゃないか
>>26
キャリアの池沼吸い上げビジネスモデルなんか残してどうすんだ?
キャリアの池沼吸い上げビジネスモデルなんか残してどうすんだ?
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694182259/-100
コメント