
川崎市立小のプール水出しっ放し 「先生助けたい」保護者有志が寄付募る SNSで中傷もあるが…:東京新聞 TOKYO Web
川崎市立稲田小学校(多摩区)でプールの水を流出させた男性教諭らに約95万円を賠償請求した市教育委員会の対応を巡り、抗議が寄せられている...
要約すると
川崎市立稲田小学校でプールの水を流出させた教諭らに対する賠償金の募金活動が行われており、目標の95万円に対して29万円以上が集まっている。保護者6人が活動に参加している。

募金活動に参加している保護者の数が少ないのが残念にゃ
>>1
ふるさと納税が更に減りそうだ
ふるさと納税が更に減りそうだ
>>1
川
崎
国
川
崎
国
>>1
今は小学校に住んでる用務員おらんの?
今は小学校に住んでる用務員おらんの?
>>95
燃えるお兄さんの件があったから
燃えるお兄さんの件があったから
>>95
あーいうの、定員合理化とかあったら真っ先に手つけられそう
あーいうの、定員合理化とかあったら真っ先に手つけられそう
やっぱ関東人ってアホやわw
>>9
いいからぉまえは早く帰るかしね。
いいからぉまえは早く帰るかしね。
>>10
通報しました
通報しました
教員全員でで月々1000円くらいの保険に入ったら?
>>30
そういや学校って事業賠償責任保険みたいのないの?
そういや学校って事業賠償責任保険みたいのないの?
>>30
?
?
市長が偉そうだわ
人生で一度も失敗したことないんだろ
人生で一度も失敗したことないんだろ
>>97
市長の対応が最悪だったな
市の行政のトップで最高責任者なのに他人事
市長の対応が最悪だったな
市の行政のトップで最高責任者なのに他人事
>>101
教育行政には政治意志が介入しないように市長との間に教育委員会が間に入っている
市長の責任範囲は少ない
教育行政には政治意志が介入しないように市長との間に教育委員会が間に入っている
市長の責任範囲は少ない
警報が鳴っても原因も調べずに警報だけ止めちゃった先生だよね。
これが火災報知器なら助けたいとか有り得ない。
これが火災報知器なら助けたいとか有り得ない。
>>11
火災報知器は小学生でも知ってるわな
この警報ははじめだけなるもの
警報を水とは全く関係ないけどね
火災報知器は小学生でも知ってるわな
この警報ははじめだけなるもの
警報を水とは全く関係ないけどね
これはいいね
かわいそうと思う人が肩代わりしてやれば問題なし…
でもこの教師が子供の担任になったらブチ切れそう
かわいそうと思う人が肩代わりしてやれば問題なし…
でもこの教師が子供の担任になったらブチ切れそう
>>15
担任じゃなくても同じ学校にいるだけで嫌だ
担任じゃなくても同じ学校にいるだけで嫌だ
他の自治体を見れば校長と担当者が払うみたいね
それが社会通念上では
かわいそうなのは校長では
それが社会通念上では
かわいそうなのは校長では
>>025
それが上司の責任だろ
プールの水出しっぱなんて時々報道されてるんだから校長が自分で見に行けば済む話
それが上司の責任だろ
プールの水出しっぱなんて時々報道されてるんだから校長が自分で見に行けば済む話
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694311359/-100
コメント