
中国「大卒の平均給料:5,990元」最大失業率46.5%の悲鳴
中国の『麦可思研究院』が「2023年版雇用青書」のデータを公表しました。↑『麦可思研究院』の公式サイト。同院は2006年設立で「中国の高等教育管理データとコンサルティング業界のリーダー」としています。ユネスコ文書出版「中国大学生就職報告書」
要約すると
中国の大卒と高卒の平均給与が低く、若者の失業率が高まっていると報じられている。また、最近では若者の就職先が公務員などにシフトしているが、公務員の職も不安定になっていると報じられている。

給与の低さと失業率の高さは深刻にゃ。公務員も不安定だというのは心配にゃ。
>>1
アニメーターなら50万なのに
アニメーターなら50万なのに
まあ、最悪工場労働でなんとかなるから大丈夫か。
>>9
工場操業しても売る先がなきゃ意味ないよ
工場操業しても売る先がなきゃ意味ないよ
>>9
その工場での賃金が無茶苦茶下がってる。
その工場での賃金が無茶苦茶下がってる。
>>9
トヨタなら現場勤務でも生涯収入3億だってよ
トヨタなら現場勤務でも生涯収入3億だってよ
『生涯年収』ってなんだろう……?
>>62
生涯で1年だけ働くんだろ、知らんけど
生涯で1年だけ働くんだろ、知らんけど
>>68
うらやましい話だねw
うらやましい話だねw
ネトウヨの失業率よりは高そう
>>2
低くないとあかんくないか?
低くないとあかんくないか?
完全にデフレだな米の経済制裁も効いてるから日本より悪くなるかも
>>28
日本の場合はバブル崩壊時に経済制裁なんてなかったしな
日本の場合はバブル崩壊時に経済制裁なんてなかったしな
>>30
違和感凄いわな
中国の民間企業?
物凄い違和感を感じるのは俺だけか?
物凄い違和感を感じるのは俺だけか?
>>30
有限公司
これも違和感
有限公司
これも違和感
一時期の中国は “世界の工場” とまで言われていた。
もう、終わったんだろうね。
もう、終わったんだろうね。
>>40
と言いつつも市場にはまだまだ支那産が溢れてる
と言いつつも市場にはまだまだ支那産が溢れてる
日本は高齢化だから、仕方ないね
>>44
中国のがやばいんですけど
中国のがやばいんですけど
ロシアが募集中だぞ
>>48
向こうは40万円くらいだっけ払われるとしたら
向こうは40万円くらいだっけ払われるとしたら
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694419470/-100
コメント